低レベルクリア1回目(エスターク戦で挫折)
低レベルクリア1回目(エスターク戦で挫折)
条件は「それなりに低レベル」。
あと追加条件として以下の3つもありました。
1、種の使用数制限(雑魚敵が落とす種の使用禁止)
この制限がないとやろうと思えばいくらでもステータスを上げられるため低レベルの意味がなくなるからです。
といっても今回は2章でアリーナに命の木の実を3つ使ったのみですが。
2、メガザルのうでわ使用禁止
メガザルのうでわは移民の町で購入可能ですがこれを使ってしまうと大幅に難易度が下がってしまうため禁止しました。
3、全滅回数0
これは特に重要ではありません。おまけみたいなものです。(この条件のおかげでリセットした場面も何度かありますが)
ここから今回のダイジェストです。失敗なのであまり詳しくは書きません。
■1章
城周辺でレベル3までレベル上げ。
1→2 H3 力3 素1 体1 賢0 運1
2→3 H4 力3 素1 体1 賢0 運1
3になったところでイムルへ向かう。途中レベルが上がらない程度敵を倒す。
イムルで木の帽子を買う(装備)。イベントをこなしつつレベル6に。
3→4 H4 力3 素0 体2 賢0 運1
4→5 H4 力3 素1 体1 賢0 運1
5→6 H9 力3 素0 体3 賢1 運0
6で古井戸の底へ。モンスターは全逃げで宝全回収、ホイミンは仲間にしない。
その後すぐに湖の塔へ。モンスターは全逃げで宝全回収後塔脱出。
レベルを11まで上げる。その間に装備も最強にしておく。(破邪の剣、鉄の鎧、鉄の盾、木の帽子)
6→7 H9 力3 素0 体3 賢0 運1
7→8 H9 力3 素1 体4 賢1 運1
8→9 H9 力3 素1 体4 賢1 運0
9→10 H9 力3 素1 体3 賢0 運0
10→11 H9 力4 素1 体3 賢1 運1
11になった所でピサロのてさき戦。ホイミンは仲間にしないまま。
とりあえず適当に殴って撃破。レベルアップはなし。イムルで木の帽子を売り、鉄の鎧を3つ買った。
城に帰って王の餞別戦。ライアンのレベルアップはこれが最後。HPは全然だが力が最高だったのでこれで。
11→12 H7 力4 素1 体4 賢1 運0
12→13 H8 力4 素0 体4 賢0 運1
13→14 H7 力4 素0 体3 賢1 運1
14→15 H8 力4 素1 体3 賢1 運1
ライアンLv15
力54 素13 体52 賢8 運12 H126 M0
■2章
羽帽子とクリフトのこん棒をアリーナに装備。クリフト、ブライを殺してアリーナ1人でレベル上げ。途中聖なるナイフに装備換え。
1→2 H4 力2 素2 体2 賢0 運0
2→3 H4 力2 素2 体1 賢1 運1
3→4 H4 力2 素2 体1 賢0 運1
4になった所でクリフトとブライを蘇生させてカメレオンマン戦。並び順をクリフト、ブライ、アリーナに。
まずアリーナとブライのヒャドで暴れ狛犬2匹を速攻で倒す。クリフトは基本的に防御で危なくなったらホイミ。
カメレオンマンだけになったら本番。ヒャドは効きにくいのでブライは防御して壁に徹する。
クリフトも防御。ホイミはアリーナ優先。アリーナはひたすら打撃で。
カメレオンマンのホイミは3回で打ち止めなのでなんとかそこまでねばる。
後はアリーナ1人を残して撃破。レベルが5にアップ。
アリーナのレベルアップはこれが最後だが、あまり何度も吟味できないのでそれなりで妥協。
4→5 H3 力2 素1 体1 賢0 運1
アリーナLv5
力20 素14 体13 賢5 運4 H31 M0
ここから一気に進む。
宝は全て回収、買い物はキメラの翼だけ、モンスターは全逃げでエンドールまで。
エンドールについたらひたすらカジノ。格闘場で稼ぐ。
5時間ほどかけて約65000枚稼いだ。(結局今回は20000ほどしか使わなかった)
スパンコールドレスと祈りの指輪を手に入れる。両方装備。後鉄のツメを装備して最強装備。
武術大会に挑むもHP不足(HP31)のためまったく歯が立たない。
命の木の実を3つ使う(HP+18→HP49)。これでも十分とは言い難いがそれなりに戦えるようになった。
ラゴス、ビビアン、サイモンに会心の一撃を叩き込んでの突破。薬草は2つ残った。
■3章
3章ですべきことは破邪の剣を12本持って終わること。そのため種を取らないように注意する。
バイト3日目で破邪の剣を売りに来たのでこれで3章の大半は終わったも同然。
レイクナバ北の洞窟は無視。どんどん進めていく。町間の移動はキメラの翼で行う。
女神像の洞窟ではキメラの翼と銀の女神像のみ取る。防具さえ整えていればやられることはないはず。
自分の店を手に入れたら正義のそろばんをひたすら売り62000Gぐらいまで稼ぐ。
その後、鋼の剣6本と鉄の鎧6着を納めて60000G貰い、破邪の剣12本買って3章終了。
トルネコのレベルは1のまま。モンスターは1匹も倒していない。
■4章
絹のローブと踊り子の服を売って皮のドレスとヘアバンドを買いミネアに装備。
マーニャを殺してミネア1人でレベルを6まで上げる。
1→2 H3 M4 力2 素2 体2 賢2 運3
2→3 H4 M4 力2 素2 体1 賢2 運3
3→4 H4 M4 力2 素2 体2 賢1 運2
4→5 H4 M4 力2 素2 体2 賢1 運2 キアリー
5→6 H4 M4 力2 素2 体1 賢2 運2 ラリホー
6になったらコーミズを無視してハバリアへ向かう。
ハバリアで鉄の鎧、うろこの盾、羽帽子を買ってからコーミズ西の洞窟へ向かう。
オーリンを仲間にしてから静寂の玉を取って脱出。途中のモンスターはレベルが上がらない程度に倒す。
その後、アッテムト鉱山で火薬つぼを取った後ミネアのレベルを12まで上げる。その間にホーリーランスも買う。
6→7 H3 M4 力3 素2 体1 賢2 運3
7→8 H4 M4 力2 素2 体2 賢2 運3 バギ
8→9 H4 M4 力3 素2 体2 賢2 運3
9→10 H4 M4 力3 素2 体2 賢2 運3
10→11 H4 M4 力1 素1 体2 賢2 運3 キアリク
11→12 H4 M4 力1 素2 体2 賢2 運3
でバルザック戦。静寂の玉を使ってあとは適当に殴って撃破。レベルアップはなし。
■5章
あやか(女勇者)1人でレベル9までレベル上げ。
1→2 H3 M3 力2 素1 体2 賢1 運0
2→3 H4 M3 力3 素2 体2 賢1 運0 ホイミ
3→4 H4 M2 力3 素1 体2 賢1 運0 メラ
4→5 H4 M3 力3 素2 体2 賢0 運0
5→6 H8 M2 力3 素1 体2 賢0 運0 ベホイミ
6→7 H8 M3 力3 素2 体4 賢1 運0
7→8 H8 M3 力2 素2 体3 賢1 運0 ルーラ
8→9 H8 M2 力3 素2 体3 賢1 運0
9になった所でミネアとマーニャを仲間にして女神像の洞窟へ。
鋼の剣と鉄の鎧をあやかに装備。他は全部売って資金の足しにする。
その後裏切りの洞窟へ。裏切り小僧その他を撃破。レベルアップはなし。
ホフマンを仲間にしてアイテムを回収しつつアネイル→コナンベリー。
コナンベリーでは金の髪飾りを2つ買ってあやかとミネアに装備。
周辺でレベル上げ。あやかを12、ミネアを13まで上げる。
あやか
9→10 H9 M3 力3 素2 体4 賢0 運0
10→11 H9 M3 力3 素2 体4 賢1 運1
11→12 H9 M2 力3 素2 体3 賢0 運1 ギラ
あやかLv12
力38 素24 体43 賢13 運6 H99 M34
ミネア
12→13 H4 M4 力1 素2 体1 賢2 運2
大灯台。モンスター全逃げ、宝全回収で灯台タイガー戦。
炎の戦士は正義のそろばん(ニフラム)で消す。ミネアとホフマンを残して撃破。まあ余裕。レベルアップは無し。
トルネコが仲間になったら破邪の剣を全て売る。
船で砂漠のバザー→サントハイム→スタンシアラと進む。スタンシアラでは王と会話。
そして海辺の村→アッテムト→ハバリア→キングレオ→モンバーバラの順に進む。海辺の村では渇きの石を取る。
途中いろいろ立ち寄っているのはルーラで行けるようにするため。特に何もしていない。
モンバーバラでパノンを仲間にした後ミントスへ。ここでホフマンと別れる。
その後パデキアの洞窟へ。一回目はひとくいばこを開けるというミスをしてリセット。
2回目でパデキアの種を取って脱出。ソレッタでパデキアの根っこを手に入れアリーナ一向仲間に。
ここでミネアのレベルを16にする。
13→14 H4 M4 力1 素2 体2 賢2 運3 ベホイミ
14→15 H4 M4 力1 素2 体2 賢2 運3
15→16 H7 M3 力2 素2 体1 賢2 運2 ラリホーマ
魔法のカギを取りに行く。このあと移民集め。
まず通常最終にして守りのルビーを2つ買う。その後レディースタウンにして天使のレオタードを3つ買う。
移民の町は以後ほったらかし。この後海鳴りの祠で宝回収。さらにメダル王の城へ行きメダル31枚、天罰の杖まで入手。
で、キングレオ戦。
あやか | 12 | 隼の剣 | 天使のレオタード | ドラゴンシールド | 金の髪飾り | 力の指輪 |
ミネア | 16 | 天罰の杖 | 天使のレオタード | 鉄の盾 | 金の髪飾り | 守りのルビー |
パノン | ? | まどろみの剣 | 身かわしの服 | − | 木の帽子 | − |
アリーナ | 5 | 炎のツメ | 天使のレオタード | − | 金の髪飾り | 守りのルビー |
あやか打撃。ミネアは天罰の杖使用又は回復。アリーナ炎のツメ使用。
何度か全滅したり誤って倒してしまったりしたが、ミネア1人残して撃破。レベルアップは無し。
ここでミネアのレベルを18まで上げる。
16→17 H7 M4 力2 素2 体2 賢2 運3
17→18 H7 M4 力2 素2 体1 賢2 運2
ライアンの装備を整えてバルザック+戦。
あやか | 12 | ドラゴンキラー | 天使のレオタード | ドラゴンシールド | 鉄仮面 | 守りのルビー |
ライアン | 15 | 隼の剣 (諸刃の剣) |
はぐれメタル鎧 | ミラーシールド | 鉄仮面 | 力の指輪 |
パノン | ? | まどろみの剣 | 身かわしの服 | − | 木の帽子 | − |
ミネア | 18 | 天罰の杖 | 天使のレオタード | 鉄の盾 | 金の髪飾り | 星降る腕輪 |
あやかは打撃とベホイミを状況に応じて使い分ける。
ミネアはほぼ確実に先行できるのでベホイミ等回復にまわる。余裕があれば天罰の杖使用。
ライアンはひたすら打撃だが、ある程度削った所で武器を諸刃の剣にチェンジ。
ミネア1人で自然回復(多分50)を上回るのは無理ではないが非常に厳しいので、
最終ターンでライアンが諸刃の剣で攻撃→ライアン死亡というかたちで撃破するのが狙い。
30回目ぐらいの挑戦でようやく成功。結局最後はライアンが会心の一撃をだして自らも死亡。ミネア1人残して勝利。
ミネアを19にする。
18→19 H6 M4 力3 素2 体1 賢2 運3
次にとうぞくバコタ戦だが、その前に洞窟内の宝箱を全て回収して戻る。
バコタ自身は全くたいしたことないのだがそこにたどり着くまでが大変。雑魚のほうが遥かに強い。
あやか | 12 | ドラゴンキラー | 天使のレオタード | ドラゴンシールド | 鉄仮面 | 守りのルビー |
ライアン | 15 | 隼の剣 | はぐれメタル鎧 | ミラーシールド | 鉄仮面 | 力の指輪 |
パノン | ? | まどろみの剣 | 身かわしの服 | − | 木の帽子 | − |
ミネア | 19 | 天罰の杖 | 天使のレオタード | 鉄の盾 | 金の髪飾り | 星降る腕輪 |
あやかはベホイミで回復に専念。相手が完全ローテ&先行なので予測回復する。パノンはほったらかし。
ライアンは2ターン目まで打撃。以後は炎のツメを使用(3ターン目でスクルトがくるため)。
ミネアは天罰の杖使用。バコタに先行できる場合もあるので危険な時は回復もする。
HPをぎりぎりまで削ったらあやかとライアンを殺して撃破。レベルアップ無し。
ここから洞窟を出るわけだがリレミトがないためミネア1人で歩いて脱出しなければならない。
ここで3回全滅した。バコタ4回目撃破時にようやく脱出成功。
最後のカギを入手したので各地で宝を回収する。小さなメダルは43枚。幸せの帽子まで入手。
ミネアのレベルを20に上げてからピサロナイト戦。
19→20 H7 M4 力4 素2 体2 賢2 運3 ザオラル
あやか | 12 | 奇跡の剣 | 天使のレオタード | ドラゴンシールド | 鉄仮面 | 守りのルビー |
ライアン | 15 | はぐれメタル剣 | はぐれメタル鎧 | ドラゴンシールド | 鉄仮面 | 力の指輪 |
ミネア | 20 | 天罰の杖 | 天使のレオタード | 鉄の盾 | 幸せの帽子 | 星降る腕輪 |
アリーナ | 5 | 炎のツメ | 天使のレオタード | − | 金の髪飾り | 守りのルビー |
あやかとライアンは打撃、あやかは状況に応じて回復も。アリーナは炎のツメを使用。
ミネアは1ターン目に皆殺しの剣を使用し、その後は天罰の杖使用又は回復。
アイスコンドルを呼ばれたらライアン以外の3人ですぐに倒す。ライアンのターゲットはあくまでピサロナイト。
アイスコンドルを1匹残してピサロナイトを倒した後ミネア1人にしてアイスコンドルにとどめ。レベルアップはなし。
そして王家の墓→魔神像→デスパレス。魔神像とデスパレスの宝にはミミックがあるので注意。
小さなメダル47枚で豪傑の腕輪入手。ミネアのレベル上げ。26まで。大灯台でメタスラを倒し続けた。
ちなみにこの間に称号が「尻にひかれ隊」となっていた。
20→21 H6 M4 力0 素2 体2 賢2 運3
21→22 H7 M4 力2 素2 体1 賢3 運3
22→23 H6 M4 力2 素2 体1 賢2 運3 バギマ
23→24 H6 M4 力2 素2 体2 賢2 運2
24→25 H6 M4 力2 素2 体1 賢2 運3
25→26 H7 M4 力1 素1 体2 賢3 運3 ベホマ
ミネアLv26
力52 素51 体49 賢56 運74 H144 M106
そして今回の最終地点となったエスターク神殿へ。ここにもミミックがある。
まずは前哨戦。ライノスキング、ベンガルはメガンテの腕輪で粉砕。一度帰ってセーブ後エスタークに挑む。
あやか | 12 | 奇跡の剣 | 天使のレオタード | ドラゴンシールド | 鉄仮面 | 力の指輪 |
ライアン | 15 | 隼の剣 | はぐれメタル鎧 | ドラゴンシールド | 鉄仮面 | 豪傑の腕輪 |
ミネア | 26 | はぐれメタル剣 | 天使のレオタード | 鉄の盾 | 幸せの帽子 | 星降る腕輪 |
アリーナ | 5 | 炎のツメ | 天使のレオタード | − | 金の髪飾り | 疾風のバンダナ |
ライアンはひたすら打撃。あやかも基本的に打撃、たまに回復にまわる場合も。
アリーナは皆殺しの剣を使用。2回効くまで使用し続けるが大抵の場合は2回効く前に殺される。
ミネアは9割以上の確率でエスタークより先に動けるので自分優先で回復。無理そうな時は時の砂でやり直し。
1ターン目のミネアの攻撃で目を覚まさなかった場合は即時の砂。起きる確率は3割程度か。
結局時の砂を駆使して300回以上は挑戦したが勝てず。
一番型にはまった時ですら1300ほどしか与えられず、この時点で今のままでは勝てないことを確信。
移民を集める気にはならないし、こんな場所で種を使う気もないのでここでの終了を決める。
この進め方ではエスタークに勝てないと分かったことは大きな収穫。
今回は1回目の低レベル攻略だったので実験的な意味合が強く、そういう意味ではまずまずの結果をだせたと思う。
ちなみに今回はミネアに経験値を集中させたがボスを倒すレベルの基準は「ボスの経験値でレベルアップしないレベル」であった。
最終的なレベルは、
ミネア29、勇者16、ライアン15、アリーナ5、他4人1で平均8.625となる予定だった。
勇者はマスタードラゴンの餞別で16まで上がる。
ミネアが29でフバーハを覚えるため何とかなるかと思ったのだがそこまで行くことすらできなかった。
所詮私の実力などその程度だったということか。
しかしデータは集まった。いずれリベンジしたい。