【第五章−6】

menu

PS版 ドラクエ4(DQ4)攻略を極める!データベースや攻略チャートなど

PSのドラクエ4の攻略サイトです。主にフローチャートやデータベースが主になっています。 新要素である移民や第6章に関しても記載しています。

スポンサード リンク

【第五章−6】

アッテムト鉱山

B3からさらに奥へ進むことができるようになっています。

B4の奥まで進むとエスターク神殿があります。

■備考
・出現モンスターはB2までは4章と変わりませんが、B3から一変します。
・エスターク神殿手前の建物の中には回復ポイントがあります。

 ■出現モンスター
 しにがみ、ドラゴンライダー、ライバーン、メダパニバッタ、アンクルホーン、スライムベホマズン

エスターク神殿

3Fにいるモンスターに話しかけ、選択肢「いいえ」でライノスキング×1、ベンガル×2と戦闘。

戦闘後、少し上に進むとエスターク×1と戦闘。

エスターク撃破後、途中炎が邪魔で取れなかった宝箱から「ガスのつぼ」を入手します。

リバーサイドの村へ向かいましょう。

■備考
・エスターク撃破後、イムルの村で見る夢の内容が変わります。

 ■アイテム
 ・1Fの宝箱…ちいさなメダル
 ・1Fの宝箱…まほうのせいすい
 ・1Fの宝箱…2480G
 ・1Fの宝箱…ちからのたね
 ・1Fの宝箱…すばやさのたね
 ・1Fの宝箱…ミミック
 ・1Fの宝箱…ちいさなメダル
 ・1Fの宝箱(エスターク撃破後)…ガスのつぼ

 ■出現モンスター
 しにがみ、ドラゴンライダー、ライバーン、メダパニバッタ、アンクルホーン、スライムベホマズン
 ベンガル、ライノスキング、エスターク

リバーサイドの村

南東の家の人に話しかけ、「ガスのつぼ」を渡します。

一晩たってから再度話しかけた後、家を出ると気球が手に入ります。

気球でたからの地図の×印のついている場所へ向かいましょう。

エルフの里

特にすべきことはありません。
パーティーを3人以下にして世界樹に登りましょう。

防具屋 アイテム名 買値 守備力
ちからのたて 13000 40 × × × ×
みずのはごろも 15000 43 × × × × ×


 ■周辺モンスター
 がいこつけんし、エビルハムスター、バンプドック、メタルスコーピオン、ドードーどり、マージマタンゴ

スポンサード リンク

世界樹

5Fで倒れているルーシアに話しかけると選択肢が出ます。
「はい」を選ぶとパーティーが3人以下の場合ルーシアが仲間になります。

階段の南の方の葉にささっている剣を調べると「てんくうのつるぎ」が手に入ります。

脱出してコナンベリーの町の西にある孤島に気球で向かいましょう。

 ■アイテム
 ・葉の上(一度にひとつしか持てないが何度でも取れる)…せかいじゅの葉
 ・2Fの宝箱…しゅくふくの杖
 ・4Fの宝箱…せかいじゅのしずく
 ・5F…てんくうのつるぎ

 ■出現モンスター
 マヒャドフライ、メダパニバッタ、アンクルホーン、じごくのもんばん、オーガー、グリーンドラゴン、レッドサイクロン

ゴットサイドの町

島に降りると画面が切り替わるので東の方へ向かうとゴットサイドの町があります。

町ですべきことはありません。南にある天空への塔へ向かいましょう。

防具屋 アイテム名 買値 守備力
てっかめん 3500 25 × × × × × ×
ドラゴンシールド 7100 30 × × × × × ×
まほうの法衣 4400 35 × × × × × ×
ドラゴンメイル 5200 45 × × × × × ×
やいばのよろい 9800 50 × × × × ×

道具屋 アイテム名 買値
やくそう 8
どくけし草 10
せいすい 20
キメラのつばさ 25
まんげつ草 30
においぶくろ 150


 ■アイテム
 ・北東の家のタンス…ちいさなメダル
 ・北西の家のつぼ…ちいさなメダル

 ■周辺モンスター
 ライバーン、ブラックマージ、じごくのもんばん、オーガー
 やつざきアニマル、よるのていおう、メタルキング

角笛のほこら

階段でB3まで下りて「めがみのゆびわ」を入手した後1Fに上がります。

エレベーターでB2まで下りた後、階段で1Fに上がります。

エレベーターのあった位置から飛び降りるとエレベーターの屋根の上(B1)に落ちます。

階段を下りて「バロンのつのぶえ」を入手したら外に出ましょう。

■備考
・ここにはモンスターは出現しません。

 ■アイテム
 ・B3の宝箱…めがみのゆびわ
 ・B2の宝箱…バロンのつのぶえ

天空への塔

塔に登るメンバーに天空装備全種を持たせておかないと塔に入れません。

最上階から天空城に運ばれます。

 ■アイテム
 ・4Fの宝箱…ドラゴンシールド
 ・3Fの宝箱…ふしぎなボレロ
 ・5Fの宝箱…せかいじゅのしずく
 ・6F東の十字の床の中心…ちいさなメダル
 ・5Fのつぼ…ちいさなメダル
 ・5Fのタル…ちからのたね
 ・?Fの宝箱…メガザルのうでわ

 ■出現モンスター
 スライム、はぐれメタル、ライノスキング、やつざきアニマル、よるのていおう、メタルキング、しにがみきぞく
 スモールグール、トーテムキラー、バアラック、ピットバイパー、フェアリードラゴン、ブルデビル、フレイムドック
 ベルザブル、ビースト

天空城

天空城に入るとルーシアがパーティーから離脱します。

マスタードラゴンに話しかけます。
このとき勇者に経験値+20000され、さらに「てんくうのつるぎが」パワーアップします。

1Fの扉から外に出て雲に開いている穴から飛び降りましょう。

■備考
・2Fにいるミニデーモンに話しかけると「せかいじゅのしずく」を貰えます(未所持の時のみ)。
・1Fにいるルーシアに話しかけるとドランが仲間に加わります。

 ■アイテム
 ・2Fのタンス…ちいさなメダル
 ・1F東の草地…ちいさなメダル

闇の洞窟

天空城の雲の穴から落ちた場所にある洞窟です。

洞窟の終盤は塔になっています。
洞窟(塔)を抜けたらまず南にあるほこらへ向かいましょう。

 ■アイテム
 ・B1の宝箱…ドラゴンシールド
 ・B2の宝箱…ちいさなメダル
 ・B3の宝箱…ほほえみの杖
 ・B3の宝箱…ミミック
 ・B2の宝箱…まじんのよろい
 ・B3の宝箱…3280G
 ・B3の宝箱…命のきのみ
 ・B3の宝箱…ちからのたね
 ・B3の宝箱…すばやさのたね
 ・B4の宝箱…みずのはごろも
 ・B4の宝箱…ごうけつのうでわ
 ・B5の下り階段北側の地面…ふしぎなきのみ
 ・B7の宝箱…ミラーシールド
 ・B7の宝箱…命のきのみ

 ■出現モンスター
 スライム、はぐれメタル、メタルキング、スモールグール、バアラック、フェアリードラゴン、ブルデビル、ベルザブル
 レッドドラゴン、ビッグスロース、だいまどう、デーモンスピリット、おにこんぼう

希望のほこら

奥にいる炎に近づくと天空人の姿に変化します。
話しかけると回復してくれる上、セーブもできます。
ここを拠点に4つの結界を破っていきましょう。順不同です。

 ■周辺モンスター
 キラーアーマー、トーテムキラー、マネマネ、てっきゅうまじん、デビルプリンス、ガーディアン、ライバーンロード

南東の結界のほこら

奥にいるモンスターに話しかけると、アンドレアル×3と戦闘。

倒すと結界の1つが消えます。

 ■出現モンスター
 アンドレアル

南西の結界のほこら

人形に触れると外に出されるので、うまく障害物に引っかけて触れないように進みます。

奥にいるモンスターに話しかけると魔方陣の中心を調べろと言われます。
ですが、少し移動すると先制攻撃されるので動かずにもう一度話しかけます。

ギガデーモン×1と戦闘。

倒すと結界の1つが消えます。

 ■出現モンスター
 ギガデーモン

北東の結界のほこら

最上階にいるモンスターに話しかけるとエビルプリースト×1、スモールグール×3戦闘。

倒すと結界の1つが消えます。

 ■アイテム
 ・3Fの宝箱…ゾンビメイル

 ■出現モンスター
 スモールグール、エビルプリースト

南東の結界のほこら


奥にいるモンスターに話しかけるとヘルバトラー×1と戦闘。

倒すと結界の1つが消えます。

 ■出現モンスター
 ヘルバトラー

デスキャッスル

最初の部屋の動く人形に触れるとどぐうせんし×1と戦闘になります。

進んでいくと3Fにエレベーターがあるので中心のボタンを踏んで2Fに下ります。
(ボタンを無視して進んだら魔神像が7つ並んだ部屋に出ます。左から5つ目の像を動かすと隠し通路があるので進むと「けんじゃの石」がはいった宝箱があります。)

エレベーターで2Fに来たら下の出口から出て先に進みます。

階段で3Fに上がり、エレベーターで2Fに下ります。

もう一度同じ階段で3Fに上がり、先ほど下ろしたエレベーターの屋根を通り先に進みます。

城から出るといよいよ最終地点です。

■備考
・城を抜けてフィールドに出ると馬車がありませんが「バロンのつのぶえ」を使うと馬車を呼べます。
 または、城に入ってリレミトを使うことでも馬車を呼ぶことができます。

 ■アイテム
 ・1Fの宝箱…ちいさなメダル
 ・外観の宝箱…けんじゃの石
 ・4Fの宝箱…いかずちの杖
 ・4Fの宝箱…せかいじゅの葉

 ■出現モンスター
 スモールグール、トーテムキラー、マネマネ、どぐうせんし、てっきゅうまじん、だいまどう、デビルプリンス
 ガーディアン、ライバーンロード、グレートライドン

奥にいるデスピサロに近づくといよいよラストバトルです。

デスピサロを倒すとエンディングです。
エンディング終了後にセーブすることができます。
このセーブデータは6章と表示され、このデータから続けると更なるシナリオが。

 ■出現モンスター
 デスピサロ


【第六章】へ


スポンサード リンク